お知らせ

最新情報・レポート

【解説】産業医の仕事内容や必要性にメリット、選び方までわかりやすく

産業医の仕事内容がわからない?業務や専任についてわかりやすく解説 企業で働く人々にとって、自分の健康管理をしながら、心身の健康を維持することは必要不可欠なものです。しかし忙しい業務の中で、ストレスにさらされると自分だけでは健康を管理できないときも……。 そんなときに適切なアドバイスをしてくれる専門家が社内にいたら、どんなに心強いことでしょう。産業医は企業で働く労働者を、健康管理の面からサポートしてくれます。 普段、あまり聞きなれない産業医という存在。今回は産業医の仕事内容について、詳しくご紹介していきます。産業医について知りたい方は、ぜひ一読してみてください。

産業医ってそもそもなに?

あまり聞きなれない言葉である、産業医。そもそも産業医とは、どのような目的で存在し、どんな役割があるのでしょうか。

産業医とは

産業医というのは、ある事業場において労働者の健康管理を行う医師のことです。産業医は事業場と契約をして、職場の健康や衛生問題について適切な処置やアドバイスをします。事業場に産業医を置くことで労働者の健康管理ができ、健康問題における職場の意識向上につながるのです。

産業医と主治医の違い

主治医は病院で患者の診断をして、必要な処方をするのが仕事です。しかし産業医は診断や処方はしません。産業医がするのは、あくまでも健康状態の改善のためのアドバイスにとどまります。自らは診察しませんが、本人にとって必要であれば医療機関の紹介はします。その後、患者を診察して治療するのは主治医の役割です。 主治医は日常生活が送れる状態まで回復させることを目的としますが、産業医は労働者が事業場で働けることを目的としています。 産業医は事業場と契約を結んでいるため、その役割は事業場で労働者が健康的に働くことを助けることです。そのため事業場に何らかの改善が必要だと判断すれば、そのように事業場にうながす権利があります。この点も、主治医とは違う点だと言えるでしょう。

産業医はいつもどんな仕事をしているの?主な仕事内容について

産業医はいつもどんな仕事をしているの?主な仕事内容について 産業医は健康管理をサポートする医師ですが、普段はどのような仕事をしているのでしょうか。こちらでは産業医の仕事内容について、お伝えします。 産業医は最低でも月に1度は現場を巡回して、業務の作業方法などにおける衛生上の問題がないかどうか確認をします。もし何か問題があれば、産業医が改善のための措置をしなければなりません。 また健康診断などを通じて、労働者の健康保持のために面接指導やアドバイスをしたりするのも、産業医の仕事です。また必要と判断すれば、従業員の残業時間を減らすなど、事業場に対して業務に関する改善勧告を行います。 うつ病や過労死が社会問題となったため、ストレスの程度を測るストレスチェックが事業場の義務となりました。ストレスチェックにより高ストレスと判断された従業員に、心身の健康改善を目的として面接指導をするのも産業医の仕事です。 このように産業医はその仕事を通して、職場での労働者の健康改善をになう役割を果たしているのです。

産業医を選任するってどういうこと?

産業医を選任すると言われても、あまり聞きなれない言葉のため、よく分からない方もいらっしゃるかもしれません。産業医の選任というのは、一体どのような基準で決まっていることなのでしょうか。

一定の基準を満たしたら産業医を選任する必要がある

産業医を選んでその任に就かせるに義務があるのは、一定の基準を満たす事業場だけです。常に使用している労働者の数が50人を超える事業場においては、産業医を1人選任することが義務となっています。 また常に労働者を1,000人以上使用している、または人体に有害な業務を行っている事業場は、専属の産業医を1人選任しなければならないとされています。労働者数が3,000人以下なら1人でよいのですが、3,001人以上になれば2人以上の産業医を選任する必要があります。 産業医を選任しなければならない義務を負いながら、その義務を果たしていない場合、労働安全衛生法に反することになります。これには罰則があり、50万円以下の罰金が科されてしまいます。

専属産業医と嘱託産業医

産業医には勤務形態の違いにより、専属産業医と嘱託産業医があります。 ・専属産業医 常に1,000人以上の労働者を使用している、または500人以上の労働者を人体に有害な業務に就かせている事業場では、専属の産業医を1名選任します。3001人以上の事業場ですと、2名を選任しなければなりません。有害業務とは、人体に有害な物質や病原体、また過度に重いものを扱う業務のことをいいます。 ・嘱託産業医 常に50人以上999人以下の労働者を使用している有害業務以外の事業場では、産業医は専属でなくても大丈夫です。このような事業場では、嘱託産業医を選任します。有害業務を行う事業場では、500人以上を使用していれば専属産業医を選任しなければなりません。

産業医がいるメリットとは?必要性について

産業医がいるメリットとは?必要性について 産業医が事業場にいるメリットとはどんなものでしょうか。産業医は一般の社員と違って医学知識のある人間であり、いわば健康管理のプロです。産業医がいなければ、健康管理の専門家がいないということになり、適切な健康管理が行えなくなるでしょう。 特に、日々危険な有害業務に就いている労働者にとっては、健康管理の専門家である産業医の存在はとても心強いものでしょう。健康管理のアドバイスをしてくれ、事業場にも業務内容の見直しを促すことのできる産業医は、労働者が働きやすい環境づくりの担い手といえます。

産業医と契約・・・出会いはどこ?よい産業医と出会いたい!

労働者数が50人を越えそうなら、そろそろ産業医との契約を考える時期に差し掛かっています。より良い産業医を探すには、どうしたら良いのでしょうか。

産業医は紹介から?

産業医の探し方には、主に以下のような方法があります。 ・事業場がある地域の医師会に依頼する ・事業者や社員の知り合いに頼む ・人材紹介会社に紹介してもらう 医師会や事業者の知り合いに頼むのは、従来からある方法です。しかし労働関連の法知識を持ち合わせている、また労働者だけでなく事業場の立場まで意識して適切な措置をする医師というのはそう簡単に見つかるものではありません。多くの医師の中から適当な人材を探せる人材紹介会社なら、最も効率的に最適な産業医を探すことができるのでおすすめです。

産業医とはどんな人?

産業医は、事業場と契約して業務にあたります。主治医と違って、健康に問題があるその本人と契約を結ぶわけではありません。あくまでも事業場と従業員、その両者の立場を考えた上で最善の方法を指導するのが役割です。 事業場の経営と労働者の健康状態、この2つを天秤にかけて、どちらともバランスの取れた解決法を探していくことができる人。産業医としては、そのような人材が求められています。

まとめ

一定の基準を満たす事業場では、産業医を選任する必要があります。うつ病や過労死が社会問題となる中、労働者の健康管理への対策が求められています。そこで必要とされるのが、産業医の存在です。 産業医は専門家として労働者に適切な健康指導を行います。また、事業場に向けても業務内容などの改善の勧告をする権利を有しています。 そのように、主治医にはない権利や役割を持つのが産業医です。労働者の働き方をより良くしていくために、今まさに働く人達の間で、産業医の存在が求められているといえるでしょう。
0120-949-168 0120-764-170
受付時間
平日 9:30~18:00